おサイフケータイに対応している主な電子マネーは、モバイルSuica、楽天Edy、モバイルWAON、nanacoモバイル、PASMO、QUICPayモバイル、iDの7つがあります。
これらの電子マネーを入れたスマホを紛失や盗難されてしまったとき、スマホの機種変更をしたり、解約したいときの問い合わせ先の電話番号をまとめました。
モバイルSuicaの問い合わせ先
JR東日本が提供していて、おサイフケータイに対応している電子マネーのモバイルSuica。
モバイルSuicaの問い合わせ先は「モバイルSuicaサポートセンター」の電話番号だけではなく、メールフォームやチャットがあります。
ここでは、Apple PayのSuicaの問い合わせについてもお伝えします。
問い合わせ先の電話番号
「モバイルSuicaサポートセンター」の電話番号はこちらです。
受付時間内であれば、オペレーターさんが対応してくれます。
- 電話番号:0570-78-3049(ナビダイヤル・有料)
- 受付時間:8時~22時(平日)、10時~19時(土日祝)※実際に電話が繋がるのは10分前まで
午前中の9時~11時、お昼の12時~14時、夕方の16時~18時は混雑するようです。
Apple PayのSuica、iPhoneやApple WatchなどAppleの端末やiOS、機種変更などSuicaの端末の移動などは、「Appleサポート」に電話してください。
Appleサポートの電話番号はこちらにあります。
メールフォームで問い合わせる
モバイルSuicaに関して、メールフォームでも問い合わせができます。
Suicaのパスワードを忘れなど、トラブル時に役立つメールフォームをお伝えします。
チャットで問い合わせる
モバイルSuicaについてチャットで質問する場合は、「Android フィーチャーフォン」または「Apple社製端末」のどちらかを選択して、チャットを始めてください。
よくある質問
モバイルsuica、Apple PayのSuicaに関する「よくある質問」をご紹介します。
モバイルsuicaのよくあるご質問(JR東日本の公式サイト)
Apple PayのSuicaのよくあるご質問(JR東日本の公式サイト)
楽天Edyの問い合わせ先
楽天が提供する電子マネー、楽天Edyはおサイフケータイに対応しています。
ここでは楽天Edyの問い合わせ先である「楽天Edyカスタマーデスク」の電話番号と「よくある質問」についてお伝えします。
問い合わせ先の電話番号
楽天Edyを使っているスマホを機種変更したり、楽天Edyを解約したいときなどの問い合わせは「楽天Edyカスタマーデスク」に電話してください。
- 電話番号:0570-081-999(ナビダイヤル・有料)
- 受付時間:9時30分~19時(平日)、10時~18時(土日祝)
- 受付日:年中無休
よくある質問
楽天Edyのよくある質問で疑問やトラブルが解決できることがあります。
「楽天Edyカスタマーデスク」に電話する前に内容を確認してみてください。
よくあるご質問(楽天Edyの公式サイト)
モバイルWAONの問い合わせ先
モバイルWAONを使っているスマホを紛失したり、機種変更をしたときの対処方法などについては、コールセンターに電話で問い合わせてください。
コールセンターは、モバイルWAONとモバイルJMB WAONにそれぞれ異なった電話番号が用意されています。
モバイルWAONの電話番号
モバイルWAONの問い合わせは、「イオンカードコールセンター」で受け付けています。
- 電話番号:0120-050-011(フリーダイヤル・無料)
- 電話番号:0570-071-090(ナビダイヤル・有料)
- 受付時間:9時~18時
- 受付日:年中無休
モバイルWAONを使っているスマホを紛失したり、盗難されたりしたときの電話番号はこちらです。
- 電話番号:0570-079-110(ナビダイヤル・有料)
- 電話番号:043-331-0100(有料)
- 受付時間:24時間
- 受付日:年中無休
モバイルJMB WAONの電話番号
モバイルJMB WAONの問い合わせは、「WAONコールセンター」で受け付けています。
- 電話番号:0120-577-365(フリーダイヤル・無料)
- 電話番号:0570-064-375(ナビダイヤル・有料)
- 電話番号:043-331-0011(有料)
- 受付時間:9時~21時 ※紛失・盗難は24時間対応
- 受付日:年中無休
nanacoモバイルの問い合わせ先
セブンイレブンが提供していて、おサイフケータイに対応している電子マネーがnanacoモバイルです。
ここではnanacoモバイルの問い合わせ先である「nanacoお問合せセンター」の電話番号と「よくある質問」についてお伝えします。
問い合わせ先の電話番号
nanacoモバイルを使っているスマホを機種変更したときの引き継ぎ方法、nanacoモバイルを解約したいときなどの問い合わせは「nanacoお問合せセンター」に電話してください。
- 電話番号:0570-071-555(ナビダイヤル・有料)
- 電話番号:0422-71-2266(有料)
- 受付時間:24時間
- 受付日:年中無休
よくある質問
nanacoモバイルのよくある質問です。
「nanacoお問合せセンター」に電話する前に内容を確認してみてください。
よくあるご質問(nanacoの公式サイト)
iDの問い合わせ先
ドコモが提供しているiDの問い合わせ先の「ドコモ インフォメーションセンター」に関する電話番号をお伝えします。
「ドコモ インフォメーションセンター」は、ドコモの携帯電話(スマホ)からかけるときとそれ以外の電話からかけるときには番号が異なります。
ドコモの携帯電話(スマホ)から問い合わせる
ドコモのスマホやガラケーからかけるときの電話番号です。
- 電話番号:151(無料)
- 受付時間:9時~20時
- 受付日:年中無休
ドコモの携帯電話以外から問い合わせる
ドコモの携帯電話以外からはこちらの電話番号にかけてください。
- 電話番号:0120-800-000(フリーダイヤル・無料)
- 受付時間:9時~20時
- 受付日:年中無休
iDが入っているスマホを紛失したり、盗難されたりと緊急で利用停止したいときには下記の電話番号にかけてください。
- 電話番号:0120-524-360(フリーダイヤル・無料)
- 受付時間:24時間
- 受付日:年中無休
QUICPayモバイルの問い合わせ先
JCBが提供するおサイフケータイに対応するQUICPayモバイル。
QUICPayモバイルへの問い合わせ先は利用しているクレジットカードによって異なります。
QUICPayの公式サイトの「QUICPayが使えるカード発行会社一覧」から利用してるクレジットカード会社へ問い合わせしてください。
QUICPayが使えるカード発行会社一覧(QUICPayの公式サイト)
こちらのページでもクレジットカード会社の問い合わせがわかります。
「クレジットカード」の記事一覧(サポートセンターなび)
※QUICPayモバイルは、2021年3月31日(水)をもってサービスを終了します。
モバイルPASMOの問い合わせ先
モバイルPASMOへ電話で問い合わせができる「モバイルPASMOサポートセンター」、メールフォーム、チャットについてお伝えします。
問い合わせ先の電話番号
「モバイルPASMOサポートセンター」の電話番号はこちらです。
- 電話番号:0570-011840(ナビダイヤル・有料)
- 受付時間:9時~20時
- 受付日:年中無休
メールフォームで問い合わせ
PASMOパスワードを忘れてしまったり、モバイルPASMOにログインできない場合と下院情報を変更したい場合に問い合わせができるメールフォームがあります。
チャットで問い合わせ
モバイルPASMOにチャットで問い合わせるには「サポート・よくあるご質問」に表示される「チャットで質問」を選択してください。
9時~20時の時間帯であれば、オペレーターさんが対応してくれます。
今回は、おサイフケータイに対応している電子マネー(モバイルSuica、楽天Edy、モバイルWAON、nanacoモバイル、PASMO、QUICPayモバイル、iD)の問い合わせ先をまとめました。