JA-SSは、農業協同組合のJAグループが運営するセルフ型のガソリンスタンドです。
JA-SSは46都府県で営業しており、北海道ではJA-SSではなくホクレン農業協同組合連合会系のオリジナルブランドのホクレンSSが営業しています。
JAの組合員の方だけでなく組合員でない一般の方も利用することができますのでご安心ください。
こちららでは、JA-SSの問い合わせ先などの情報をご紹介します。
メールフォームからJA-SSに問い合わせる
JA-SSでは、プリペイドカードやキャンペーンなど、ガソリンスタンドに関する問い合わせをメールフォームで受け付けています。
JA-SSには、電話で問い合わせできる窓口のコールセンターやカスタマーセンターはありませんので、問い合わせ方法はメールフォームのみです。
迷惑メール設定をされている場合、返信用アドレス「zennoh.or.jp」からのメールを受信できるように設定を行ってください。
JA-SSの問い合わせ先のメールフォームはこちらです。
メールでのお問合せ(JA-SSの公式サイト)
JA-SSのガソリンスタンドの電話番号を調べる
JA-SSの公式サイトでは、お近くのガソリンスタンドが検索できます。
各店舗のページでは、営業時間や電話番号、取扱っているカードなどが確認できて便利です。
お近くのJA-SSのガソリンスタンドの検索はこちらです。
全国のJA-SSを検索できます!(JA-SSの公式サイト)
JA-SSのQRコード決済ができるガソリンスタンドを調べる
JA-SSのガソリンスタンドでは、以下のQRコード決済で支払いができます。
- PayPay
- 楽天ペイ
- d払い
- auPAY
一部の店舗で、まだQRコード決済ができないところもありますので、ご利用予定の店舗がどちらか確認しておくことをおすすめします。
JA-SSのQRコード決済ができるガソリンスタンドはこちらから確認できます。
QRコード決済対応店舗リスト(JA-SSの公式サイト)
JA-SSのよくある質問を確認する
JA-SSの公式サイトでは、お客様から寄せられるよくある質問を掲載しています。
JA-SSのよくある質問はこちらです。
よくあるご質問(JA-SSの公式サイト)
JA-SSは、農業協同組合のJAグループが運営するセルフ型のガソリンスタンドです。
JAの組合員の方だけでなく組合員でない一般の方も利用することができますのでご安心ください。
こちららでは、JA-SSの問い合わせ先などの情報をご紹介しました。
JA-SSでは、お客様からの問い合わせをメールフォームで受け付けています。
電話で問い合わせできるコールセンターやサポートセンターはありませんのでご注意ください。