「解約手続きの方法がわからない」「通信トラブルか確認したい」――そんなとき、どこに連絡すればいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。

2024年2月29日をもって「ぷらら」はプロバイダーや光サービスの新規受付を終了しましたが、現在ご利用中の方は引き続きサービスを継続可能です(例:「ドコモ光 × plala」など)。

この記事では、ぷららのサポートセンターの電話番号・メールフォーム・ログインページ・よくある質問の確認方法まで、ぷららのサポート情報をまとめてご紹介します。

電話でぷららのサポートセンターに問い合わせる

ぷららのサポートセンターは、会員向けの「ぷららダイヤル」、ビジネス向けの「BUSINESSぷららサポートセンター」、So-netから引き継いだIDを利用するサービス「plala(Sコース)会員専用センター」の3つの電話番号があります。

ぷららダイヤルの電話番号

ぷららの会員向けサポートセンターの問い合わせ先である「ぷららダイヤル」では、解約についての相談、通信障害の確認、ID・パスワードの再発行などについて、オペレーターさんが電話で受け付けています。

受付時間は24時間ですが、オペレーターさん対応の10時~19時以外は、AI音声自動受付になります。

無料のフリーダイヤルと有料のナビダイヤルがあります。

ぷららダイヤルの電話番号
  • 電話番号:0120-971391(フリーダイヤル・無料)
  • 電話番号:0570-008-887(ナビダイヤル・有料)
  • 受付時間:24時間(オペレーターさん対応は10時~19時)
  • 受付日:年中無休

以前、掲載していた 「050-7560-0033」 は、現在は利用できなくなっています。

電話でお問い合わせ(ぷららの公式サイト)

BUSINESSぷららサポートセンターの電話番号

ビジネス向けの「BUSINESSぷららサポートセンター」の電話番号です。

BUSINESSぷららサポートセンターの電話番号
  • 電話番号:0120-971-993(フリーダイヤル・無料)
  • 電話番号:03-5954-7257(ナビダイヤル・有料)
  • 受付時間:10時~19時
  • 受付日:年中無休

電話でお問い合わせ(ぷららの公式サイト)

plala(Sコース)会員専用センターの電話番号

So-netから引き継いだIDを利用するサービス「plala(Sコース)会員専用センター」の電話番号です。

plala(Sコース)会員専用センターの電話番号
  • 電話番号:0120-971-993(フリーダイヤル・無料)
  • 電話番号:03-5954-7257(ナビダイヤル・有料)
  • 受付時間:10時~19時
  • 受付日:年中無休

電話でお問い合わせ(ぷららの公式サイト)

メールフォームからぷららのサポートセンターに問い合わせる

ぷららのサポートセンターでは、プラン変更や各種手続きなどのサービスに関する問い合わせと、接続設定など技術的な問い合わせを各メールフォームから受け付けています。

問い合わせの種類によってメールフォーム異なっていますので、ご確認の上お問い合わせください。

サービスに関する問い合わせ先のメールフォーム

ぷららのサービスに関する問い合わせフォームでは、以下の内容についての問い合わせをメールフォームで受け付けています。

  • サービスについての質問
  • 利用料金・口座決済・引き落としなどについて
  • 各種情報変更について
  • 会員登録情報の郵送依頼
  • その他・意見・苦情など

問い合わせの際は、ユーザIDお客様番号(ぷらら会員登録証に記載)のどちらかが必須となりますので、あらかじめご準備ください。

尚、迷惑メール設定をされている場合、「@plala.or.jp」からのメールを受信できるように設定を行ってください。

ぷららのサービスに関する問い合わせフォームはこちらです。

サービスに関するお問い合わせフォーム(ぷららの公式サイト)

技術的な質問に関する問い合わせ先のメールフォーム

ぷららの技術的な質問に関する問い合わせ先のメールフォームでは、以下の内容についての問い合わせをメールフォームで受け付けています。

  • ルーターなどの接続設定
  • メール設定
  • 繋がらない場合
  • 回線速度や故障
  • その他

問い合わせの際は、ユーザIDお客様番号(ぷらら会員登録証に記載)のどちらかが必須となりますので、あらかじめご準備ください。

尚、迷惑メール設定をされている場合、「@plala.or.jp」からのメールを受信できるように設定を行ってください。

ぷららの技術的な質問に関する問い合わせ先のメールフォームはこちらです。

技術的な質問に関するお問い合わせフォーム(ぷららの公式サイト)

ぷららのマイページとWebメールへのログイン

ぷららのマイページへのログインとWebメールへのログインページをご紹介します。

ぷららのマイページ

ぷららのマイページでは、契約に関するさまざまな情報を一括で確認できます。登録した住所や連絡先、お支払い方法などは、画面上で内容をチェックしたうえで変更手続きも可能です。

過去6か月分の利用料金のほか、ぷららポイントやフリーチケットの残高状況も一覧表示される仕組みです。

ぷららのマイページへのログインはこちらです。

マイページログイン(ぷららの公式サイト)

ぷららのWebメール

ぷららWebメールは、インターネット上でメールの送受信ができる無料の標準サービスです。パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットにも対応しており、外出先からでもメールの確認が可能です。

機能も充実しており、フォルダ分けや迷惑メールの自動振り分けといった、基本的な操作にしっかり対応しています。シンプルな画面設計で、スマホからでも快適に使えるよう配慮されています。

また、専用のメールソフトは不要で、ぷららのメールアドレスとパスワードでログインすれば、すぐに利用を開始できます。

ぷらら Webメール(ぷららの公式サイト)

ぷららのよくある質問を確認する

ぷららの「よくある質問」は、契約前のサービス確認から申込み、利用中の設定やトラブル解決、そして解約や料金関連まで幅広くカバーされています。

特に「メールの設定」や「インターネットの設定」といった日常的に利用する内容は件数も多く、困ったときにすぐ調べられるようになっています。

よくある質問には、以下のカテゴリがあります。

  • サービスを調べる
  • サービスを申し込む
  • インターネットを設定する
  • メールを設定する
  • 契約内容を確認する
  • 変更の手続き
  • 他社への切替え・解約・退会
  • 料金の支払い
  • dアカウントの設定
  • サービス名から検索する

ぷららのよくある質問はこちらです。

よくあるご質問(ぷららの公式サイト)

ぷららのQ&Aコミュニティ OKWAVE Plusで問題を解決する

OKWAVE Plusは、ぷららやひかりTVに関する質問や疑問をユーザー同士で解決できるQ&Aコミュニティです。

無料で利用でき、閲覧するだけなら会員登録も不要です。

過去のQ&Aを検索して参考にしたり、自分の質問やお困りごとを投稿して解決につなげることができます。

ぷららのOKWAVE Plusには、以下のようなカテゴリがあります。

  • 【ぷらら】テクニカル・故障・メール
  • 【ぷらら】各種お手続き・お支払い
  • 【ひかりTV】テクニカル・故障
  • 【ひかりTV】各種お手続き・お支払い
  • 【ひかりTV】番組・ビデオ作品
  • 【ひかりTV】ショッピング・電子書籍
  • その他サービス

ぷららのQ&Aコミュニティ OKWAVE Plusはこちらです。

「ひかりTV」と「ぷらら」のQ&Aコミュニティ (OKWAVE Plusの公式サイト)

ぷららの公式アカウント

ぷららのYoutubeの公式アカウントをご紹介します。

現在開催中のキャンペーンや特典を確認する

ぷららの公式サイトでは、現在開催中のキャンペーンや特典について掲載されています。

現在開催中のキャンペーンや特典の確認はこちらです。

キャンペーン・特典(ぷららの公式サイト)

停止中:ぷららのサポートセンターからビデオサポートの案内があった時

ぷららのサポートセンターと通話をしていて、お客様に映像や画面を見てほしい時など、ビデオサポートを案内されることがあります。

オペレーターさんから接続キーを伝えられるので、こちらのページに入力してください。

停止中:チャットでぷららのサポートセンターに問い合わせる

ぷららチャットサポートでは、LINEとWebチャットによる2通りの方法で、お客様からの問い合わせを自動応答で24時間受け付けています。

LINEとWebチャットどちらも同じ内容です。

各種設定や操作手順、ご利用料金の確認方法などの相談が可能です。

自動応答で解決しなかった場合は、チャットオペレーターさんによる案内に繋がります。

チャットオペレーターさんの受付時間はこちらです。

チャットオペレーター受付時間
  • 受付時間:10時~19時

 

 

ぷららのサポートには、「ぷららダイヤル」「BUSINESSぷらら」「plala(Sコース)会員専用センター」など、契約に応じた複数の電話番号が用意されています。

また、プラン変更や技術的な問い合わせは、専用のメールフォームからも対応可能です。

あわせて、契約情報の確認にはマイページ、メール利用にはWebメールが便利です。どちらもログインするだけで、外出先からでも利用できるのが特長です。

さらに、公式サイトの「よくある質問」やQ&Aコミュニティ「OKWAVE Plus」では、他のユーザーの投稿も参考になります。困ったときは、問い合わせ前にこれらの情報もチェックしてみてください。