SBI証券は、口座開設から取引、NISAやiDeCoの手続きまで幅広いサポート体制が整っており、問い合わせ先も内容に応じて細かく分かれています。
たとえば「口座開設サポートデスク」では申込書類の請求やNISA口座開設に関する相談が可能で、「テクニカルサポートデスク」ではログインできないときの対応やツール設定に関する案内を受けられます。
SBI証券の問い合わせ先の電話番号一覧をご紹介します。メールやチャット窓口もあります。
SBI証券の口座開設に関する電話番号
SBI証券の口座開設に関する問い合わせの「口座開設サポートデスク」の電話番号を紹介します。
「口座開設サポートデスク」では、下記の内容について問い合わせができます。
- 口座開設書類の請求
- 証券総合口座
- NISA講座開設手続き方法
「口座開設サポートデスク」の電話番号はこちらです。
- 電話番号:0120-104-250(フリーダイヤル・無料)
- 電話番号:0570-082-241(有料)
- 受付時間:8時~17時(平日)、9時~17時(土日祝・年末年始を除く)
- 受付日:年中無休
お客様サポート(SBI証券の公式サイト)
SBI証券のにログインできないときのパスワードの再発行に関する電話番号
SBI証券のログイン画面にIDとパスワードを入力してもログインできなときのパスワードの再発行や各種ツールに関する問い合わせができる「テクニカルサポートデスク」の電話番号を紹介します。
「テクニカルサポートデスク」では、下記の内容について問い合わせができます。
- ログインできないときの対処
- パスワードについて
- 各種ツール(WEBサイト、HYPER SBI、アプリなど)の利用方法、設定方法について
- その他ツールのシステムについてお困りの方
「テクニカルサポートデスク」の電話番号はこちらです。
- 電話番号:0120-581-255(フリーダイヤル・無料)
- 電話番号:0570-010-702(有料)
- 受付時間:8時~17時
- 受付日:平日(年末年始を除く)
お客様サポート(SBI証券の公式サイト)
SBI証券の商品やサービスに関する電話番号
SBI証券の商品やサービスについて問い合わせができる「カスタマーサービスセンター」の電話番号を紹介します。
「カスタマーサービスセンター」では、下記の商品やサービスについて問い合わせることができます。
- NISA口座開設・登録事項などの事務手続き
- 入出金・入出庫
- 株式・投資信託・債券のお取引
- FX・先物オプション・その他商品
- 解約について
「カスタマーサービスセンター」の電話番号はこちらです。
- 電話番号:0120-104-214(フリーダイヤル・無料)
- 電話番号:0570-550-104(有料)
- 受付時間:8時~17時
- 受付日:平日(年末年始を除く)
お客様サポート(SBI証券の公式サイト)
NISA・投資信託(土日専用)の電話番号
SBI証券では土日専用で、NISAや投資信託について問い合わせができます。
- NISA制度の案内
- NISAの口座開設
- 投資信託の取引ルール
- 投信積立の設定
- クレジットカード積立、銀行引き落としなどのサービス
- 電話番号:0800-170-2888(フリーダイヤル・無料)
- 電話番号:03-6629-9719(有料)
- 受付時間:9時~17時
- 受付日:土曜日・日曜日(年末年始を除く)
お客様サポート(SBI証券の公式サイト)
SBI証券の注文に関する電話番号
SBI証券の「注文専用デスク」の電話番号を紹介します。
「注文専用デスク」では、下記の商品を注文することができます。
- 外国株式取引(ロシア株式とベトナム株式、および単元未満株式のご売却を除く)
- 外国為替保証金取引
- 先物オプション取引
- eワラント取引
- CFD(くりっく株365)取引
- 金・プラチナ取引
「注文専用デスク」の電話番号はこちらです。
- 電話番号:0120-104-239(フリーダイヤル・無料)
- 受付時間:8時~17時
- 受付日:平日(年末年始を除く)
お客様サポート(SBI証券の公式サイト)
SBI証券の株価照会に関する電話番号
SBI証券では、24時間自動音声で株価が照会できる「24時間自動音声株価照会専用ダイヤルサービス」があります。
「24時間自動音声株価照会専用ダイヤルサービス」では、国内全取引所のリアルタイム株価情報を無料で聞くことができます。
下記の提供サービスを聞くことができます。
- 国内株価
- 国内指標
- 株式ランキング
- 為替情報
「24時間自動音声株価照会専用ダイヤルサービス」の電話番号はこちらです。
- 電話番号:0800-800-8473(フリーダイヤル・無料)
- 受付時間:24時間
- 受付日:年中無休
24時間自動音声株価照会専用ダイヤルサービス(SBI証券の公式サイト)
SBI証券の各種届出書や申請書の請求に関する電話番号
SBI証券では、24時間自動音声によって、住所変更など各種届出書や申請書の請求に関する問い合わせができます。
下記の内容に関して、問い合わせをすることができます。
- 登録事項変更届(住所・氏名・電話番号の変更)
- NISA申請書
- NISA金融商品取引業者等変更届出書
- 証券口座廃止届出書
- 特定口座兼特定管理口座設定申込書
- NISA口座廃止届出書
各種届出書・申請書のご請求の電話番号はこちらです。
- 電話番号:050-1807-0136(有料)
- 受付時間:24時間
- 受付日:年中無休
各種届出書・申請書のご請求の電話番号に関する音声ガイダンスはこちらで確認できます。
かんたん自動音声サービス(SBI証券の公式サイト)
SBI証券のiDeCo(個人型確定拠出年金)に関する電話番号
iDeCoの申し込み方法やiDeCoに関してのお問い合わせの電話番号を紹介します。
土曜日・日曜日は、新規のお問い合わせのみです。
- 電話番号:0120-581-214(フリーダイヤル・無料)
- 電話番号:03-5562-7560(有料)
- 受付時間:8時~17時
- 受付日:平日・土日(年末年始、祝日を除く)
下記に関する問い合わせは、SBIベネフィット・システムにて対応しています。
- 給付のご請求
- 掛金の還付
- 運用指図や操作方法
- ID・パスワードの再交付
- 個人別管理資産の残高等
- 電話番号:0120-652-401(フリーダイヤル・無料)
- 電話番号:03-6435-5522(有料)
- 受付時間:10時30分~16時
- 受付日:月曜日~土曜日
お客様サポート(SBI証券の公式サイト)
相続手続き・書類のご請求に関する電話番号
相続の手続きに関しては、「相続サポートセンター」に問い合わせることができます。
「相続サポートセンター」の電話番号はこちらです。
- 電話番号:03-4330-9884(有料)
- 受付時間:8時30分~17時
- 受付日:平日(年末年始を除く)
お客様サポート(SBI証券の公式サイト)
金融商品仲介業者経由で口座を持っている向けの電話番号
ダイレクトコースやIFAコースなどのSBI証券のインターネットコース以外のお問い合わせや注文は、「SBIマネープラザカスタマーサービスセンター」または「IFAサポート」に電話してください。
それぞれの電話番号はこちらです。
- 電話番号:0120-142-892(フリーダイヤル・無料)
- 受付時間:8時~17時
- 受付日:平日(年末年始を除く)
- 電話番号:0120-581-861(フリーダイヤル・無料)
- 受付時間:8時~17時
- 受付日:平日(年末年始を除く)
お客様サポート(SBI証券の公式サイト)
SBI証券の電話予約サービス
SBI証券では、事前に予約した日時にオペレーターさんから電話をもらえる「電話予約サービス」を提供しています。混雑時でも待ち時間を気にせず相談できる点が特徴です。
- あらかじめ希望日時を指定すると、その時間帯にSBI証券から折り返しの電話がかかってきます。
- 予約は 1週間先まで 可能で、受付は各日前営業日の17時まで。
- 1回の案内時間は 30分程度が目安で、複数回の同時予約はできません。
- 選択した時間帯の中で連絡が入ります(例:9:00~の予約は9:00~10:00の間に数回着信)。
- 混雑状況により、予定時間が前後することがあります。
- 平日18:00~19:00は「セキュリティ関連のお問い合わせのみ」対応。それ以外の内容はキャンセルとなる場合があります。
- キャンセルが必要な場合は「キャンセル受付フォーム」から手続きできます。
- 相続や入金エラーに関する問い合わせは、専用ページから行う必要があります。
電話予約サービスは公式サイトの「電話予約サービスについて教えてください。」にある「ご予約はこちら」から申し込みできます。
電話予約サービスについて教えてください。(SBI証券の公式サイト)
SBI証券の電話窓口の混雑状況
SBI証券の公式サイトに電話窓口の混雑状況があります。
これを見ると平日の全般窓口(8:00〜17:00)は、どの時間帯も比較的混雑しており、つながるまでに20分程度かかることが多いのが特徴です。
これに対して、土日の「口座開設・NISA・投資信託専用窓口」(9:00〜17:00)は、ほとんどの時間帯で5分ほどでつながりやすく、平日よりスムーズに利用できます。
急ぎの用件や待ち時間を減らしたい場合は、土日の利用が便利です。
お客様サポート(SBI証券の公式サイト)
SBI証券にメールフォームで問い合わせ
SBI証券では、電話だけでなくメールフォームから問い合わせることもできます。問い合わせ内容はカテゴリごとに分かれており、必要なサポートをお願いできます。
- 口座開設
- 入金・出金・振替
- 登録情報・各種手続き・ポイント・ログイン
- 各商品・サービス
- NISA・旧NISA・ジュニアNISA
- iDeCo(確定拠出年金)
- 確定申告・証券税制
- 各種ツールの設定・操作方法
このように問い合わせ項目が整理されているため、内容を選ぶと専用のメールフォームに繋がります。電話が混雑しているときや営業時間外でも利用できる点が便利です。
お問い合わせフォーム(SBI証券の公式サイト)
SBI証券のチャットで問い合わせ
SBI証券には、電話やメールフォーム以外にも、チャットで相談できる窓口も用意されています。
チャット窓口は大きく分けて2種類あります。
- AIチャットボット:24時間365日利用可能で、一般的な質問に自動で回答してくれます。
- オペレーターチャット:8時~23時(平日)に対応しています。ただし、17時~23時の時間帯は投資信託・NISA・パスワード関連のお問い合わせに限定されます。
チャットでの回答は口座を特定した質問には対応できず、あくまで一般的な内容の案内となります。そのため、具体的な取引内容や個別の口座に関する確認が必要な場合は、電話で問い合わせるのが確実です。
それぞれのチャットは以下のリンクから表示してください。
AIチャットでご相談(SBI証券の公式サイト)
オペレターチャットでご相談(SBI証券の公式サイト)
SBI証券のよくある質問
SBI証券の公式サイトには「よくある質問」ページが用意されており、代表的な疑問や手続きについてカテゴリごとに確認できます。
利用者が多く問い合わせる項目を中心に整理されているため、まずはここを確認することで解決できるケースも少なくありません。
主なカテゴリは以下のとおりです。
- セキュリティ関連
- ログイン・パスワード
- NISA関連
- クレジットカード積立
- Vポイント関連
- 各種お手続き
カテゴリごとに細かいQ&Aがまとめられており、検索機能も使えるので効率よく情報を探せます。自分で解決できる内容は「よくある質問」で確認しておくと、電話やチャットでの問い合わせ時間を節約でき便利です。
よくある質問(SBI証券の公式サイト)
SBI証券には、問い合わせ内容に応じた窓口が用意されています。
口座開設やNISAの相談は「口座開設サポートデスク」、ログインができないときのトラブルは「テクニカルサポートデスク」、商品やサービス全般は「カスタマーサービスセンター」が担当します。
さらに、土日専用のNISA・投資信託窓口や、注文専用デスク、自動音声による株価照会サービスなど、利用シーンに合わせて窓口を選べるのが特徴です。電話が混雑してつながりにくい場合でも、メールやチャット、電話予約サービスといった代替手段が整っており、安心してサポートを受けられます。
状況に応じて適切な窓口を利用すれば、スムーズに問題を解決できるでしょう。
サポートセンターなびは、みなさまからのご協力に支えられて運営しています。
情報修正のご協力フォーム