ヤマト運輸で不在票を受け取ったときの再配達の依頼、荷物を送るときの集荷の依頼など、荷物について問い合わせができる電話番号やメールフォームをまとめました。
クロネコメンバーズになると便利なサービスがたくさんあります。
ビジネスでヤマト運輸を使うヤマトビジネスメンバーズの問い合わせもお伝えいしています。
ヤマト運輸のサービスセンターの電話番号
ヤマト運輸で不在票を受け取ったときの再配達や集荷依頼など、荷物について問い合わせできるサービスセンターの電話番号です。
※ヤマト運輸では24時間いつでも荷物の発送や受け取りができる「24時間受付直営店」はありますが、24時間いつでも問い合わせができる電話番号はありません。
- 固定電話から(フリーダイヤル・無料):0120-01-9625
- 携帯電話から(ナビダイヤル・有料):0570-200-000
- IP電話から:050-3786-3333
- 受付時間:8時~21時 ※年中無休
※携帯電話からの電話番号は担当営業所によっては、詳細を問い合わせできないことがあります。
携帯会社とカケホーダイプランを契約している場合は、「各地のサービスセンター」に記載されている電話場号に電話すると通話料が無料になります(ナビダイヤルはカケホーダイプランでも有料です)
各地のサービスセンター(ヤマト運輸の公式サイト)
国際宅急便、国際クール便は国際サービスセンターに電話してください。
- 電話場号(フリーダイヤル・無料):0120-5931-69
ヤマト運輸の本社の電話番号
ヤマト運輸の本社に電話をする機会はそれほど多くないかもしれませんが、サービスセンターではなく本社に直接伝えたいことがある場合は、こちらでお伝えする電話番号にかけてください。
- 電話番号:03-3541-3411
ヤマト運輸の再配達の問い合わせ
ヤマト運輸からの不在票が郵便受けに入っていた場合の再配達を依頼する方法は3つあります。
- サービスセンターに電話して再配達を依頼する
- 自動受付で再配達を依頼する
- インターネットで再配達を依頼する
サービスセンターに電話して再配達を依頼する
「ヤマト運輸のサービスセンターの電話番号」でお伝えした電話番号に電話すると再配達を依頼できます。
自動受付で再配達を依頼する
自動受付で再配達を依頼できます。
固定電話用のフリーダイヤルと携帯電話用のナビダイヤルがあります。
- 固定電話から(フリーダイヤル・無料):0120-24-9625
- 携帯電話から(ナビダイヤル・有料):0570-08-9625
- 電話番号(IP電話から):050-3786-9625
- 受付時間:24時間 ※年中無休
※再配達の依頼をキャンセルする場合は、サービスセンターに電話してください。
インターネットで再配達を依頼する
ヤマト運輸の会員サイト「クロネコメンバーズ」で、再配達の依頼ができます。
下記の「クロネコメンバーズの再配達受付」で「ゲスト利用の方はこちら」から操作をおこなうとクロネコメンバーズの会員にならなくても、再配達の依頼ができます。
クロネコメンバーズの再配達受付(ヤマト運輸の公式サイト)
ヤマト運輸の集荷の問い合わせ
ヤマト運輸に集荷を依頼する方法は2つあります。
- サービスセンターに電話して集荷を依頼する
- インターネットで集荷を依頼する
サービスセンターに電話して集荷を依頼する
「ヤマト運輸のサービスセンターの電話番号」でお伝えした電話番号に電話すると集荷を依頼できます。
インターネットで集荷を依頼する
ヤマト運輸の会員サイト「クロネコメンバーズ」で、集荷の依頼ができます。
下記の「集荷申し込み」で「○○に送る」を選択して操作をおこなうとクロネコメンバーズの会員にならなくても、集荷の依頼ができます。
集荷申し込み(ヤマト運輸の公式サイト)
ヤマト運輸の荷物を追跡する
ヤマト運輸で発送中の荷物が「お問い合わせ伝票番号」を元に追跡できます。
「お問い合わせ伝票番号」はインターネットショッピングで購入した場合はお店から送られてきたり、送り主に問い合わせることによってわかります。
「クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステム」で「お問い合わせ伝票番号」を入力して「お問い合わせ開始」を選択すると荷物が追跡できます。
クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステム(ヤマト運輸の公式サイト)
ヤマト運輸にメールやチャットで問い合わせる
ヤマト運輸にメールやチャットで問い合わせもできます。
メールで問い合わせる
メールでのお問い合わせは下記のメールフォームに必要事項を入力して、送信してください。
お問い合わせ窓口(ヤマト運輸の公式サイト)
チャットで問い合わせる
チャットでの質問もできますが、自動チャット(ロボットが答えるだけ)のため、個人情報に関することは質もできません。
自動チャット(ヤマト運輸の公式サイト)
LINEでヤマト運輸を友だち登録する
LINEでヤマト運輸を友だち登録すると下記のようなサービスが受けられます。
- 配達状況の確認
- 再配達の依頼
- 荷物のお届け予定の通知
- 不在時の配達を通知
- 受け取り日時や場所の変更
- ネコピットで送り状を発行
「クロネコメンバーズ」のIDと連携するとさらに便利になりますよ。
ヤマト運輸のLINEIDは「@yamato_transport」です。
お友だち登録用のQRコードはこちら
ヤマト運輸を友だち登録(LINEの公式サイト)
荷物の発送料金やお届け日数を調べる
ヤマト運輸の「料金・お届け予定日を調べる」では、荷物の種類ごとに料金とお届け日数(予定日)を調べることができます。
料金は「料金・割引を調べる」、お届け日数は「お届け予定日を調べる」から詳細を確認してください。
料金・お届け予定日を調べる(ヤマト運輸の公式サイト)
よくある質問
ヤマト運輸に関する「よくある質問」がまとめられています。
「キーワードから探す」、「カテゴリから探す」、「サービスから探す」の3つの方法から「よくある質問」を探すことができます。
よくある質問(ヤマト運輸の公式サイト)
クロネコメンバーズに無料登録する
ヤマト運輸ではクロネコメンバーズじゃなくても荷物の再配達の依頼や荷物の追跡ができますが、インターネットで集荷を依頼するにはクロネコメンバーズになる必要があります。
ヤマト運輸を頻繁に利用する、またはネットショッピングでよく買い物をする場合は、クロネコメンバーズになっておくといろいろと便利です。
無料で登録できるので、おすすめです。
クロネコメンバーズの登録(ヤマト運輸の公式サイト)
クロネコメンバーズのサービス内容はこちらです。
- お届け予定通知
- ご不在通知
- 受け取り日時や場所の変更
- 再配達の依頼
- 宅配便転居転送サービス
- 音声アシスタントで受け取る
- Myカレンダーサービス
ヤマトビジネスメンバーズ
ヤマトビジネスメンバーズは、その名の通り、ビジネスでヤマト運輸を使う人や企業向けのサービスです。
ヤマト運輸と掛売り契約が必要です。
ここではヤマトビジネスメンバーズの問い合わせの電話番号やメールフォーム、掛売り契約や物流相談窓口の問い合わせ先をお伝えします。
ヤマトビジネスメンバーズの問い合わせの電話番号
ヤマトビジネスメンバーズサポートセンターの電話番号です。
- 固定電話から(フリーダイヤル・無料):0120-23-8010
- 携帯・PHSから(ナビダイヤル・有料):0570-666-559
- 受付時間:9時~19時(月~金)、9時~18時(土日祝)
ヤマトビジネスメンバーズのメールフォーム
ヤマトビジネスメンバーズに関する問い合わせができるメールフォームです。
お問い合わせ(ヤマト運輸の公式サイト)
掛売り契約のお申込み
ヤマトビジネスメンバーズに掛売り契約のお申込むことができるメールフォームです。
掛売り契約のお申込み(ヤマト運輸の公式サイト)
物流相談窓口
ヤマトビジネスメンバーズに関して、物流相談ができるメールフォームです。
物流相談窓口 ご商談フォーム(ヤマト運輸の公式サイト)
ヤマト運輸のアプリ
ヤマト運輸にはスマホやタブレットのアプリがあります。
こちらから無料でダウンロードできます。
App Store(iPhoneのアプリ)
Google Play(Androidのアプリ)
今回は、ヤマト運輸の荷物に関する問い合わせの電話番号やメールフォームを中心に、不在連絡票を受け取った場合の再配達の依頼、荷物の追跡や集荷についてお伝えしました。
ビジネスでヤマト運輸を使う人や企業は、ヤマトビジネスメンバーズに問い合わせしてください。